お世話になってます
カヌー & 気球
朝霧ネイチャーランド
スポーツカイト&カヌービレッジ
カイト村
パラグライダー&カヌースクール
スカイ朝霧
水辺で遊ぶEボートファンのページ
E-boat公式サイト
国交省 甲府工事河川事業
[X_X] おしえて!川のこと
ホーム峡南WebRing

ひととまちを結ぶ、まちの駅
地域交流センター
身延町役場 鰍沢町役場
市川三郷町役場
山梨県カヌー協会
富士川ファンクラブ
富士川漁協
ヤマセミがいたよ
やまなし野鳥の会
常永川は太平洋に繋がっている
田富町自然体験クラブ
みらいの峡南、川の都JC
峡南青年会議所
富士川流域、見て歩き
ぐーっと川の都
2000/09/10 レース参加艇
カタマランの試作艇(2000.9.10)
大会終えて乾杯(2000.9.10)

富士川交流Eボートだ!

山梨県は
富士川流域での
ボート体験・川くだりのご案内。

  更新:ここ
もくじ
川下りのご案内Eボートって何?カタマランって何?位置図
富士川情報リンク
富士川水位 -川の防災情報富士川の雨量水位 -山梨県雨量水位情報
富士川ノート -ぐー川


◆ 川下りのご案内
◇ 2012

◇ 2008
◇ 2007
◇ 2006
◇ 2005
◇ 2004
◇ 2003
◇ 2002
◇ 2001
◇ 2000
◇ 1999
◇ 1998
◇ 1997

◆ Eボートとは:

河川や湖で安全に老若男女を問わず楽しめる事を目的として開発された舟で、幾つか種類が有りますが、富士川交流で使われているのは組立式で10人乗りの布製ボート(F型)です。でも水深が浅くて流れの速い富士川(中流:山梨県内)には向いていない気もします。新型の投入が待ち遠しい・・・。「E」の意味は、Exchange、Environment、Enjoy、Education、Ecology、Earth・・・とか。 音頭取りは 地域交流センター さんです。
(2002年)フレーム・リブ無しの空気膨らましタイプが登場。Gタイプというらしい。2001年の交流会でレスキューされた3人のりタイプの大型版?・・・これも底を擦ると破れそう・・・。

Eボート(Fタイプ)の組み立て方

Eボートの種類特徴:10人乗り (⇒E-Boat Fan Clubによる紹介&画像はこちら
Fタイプ ファルトボート/布製。10人乗り 長さ約8m 幅約1.4m 高さ約0.6m。 重量が約65kgと軽量。組み立て式。 アルミニウムのパイプをフレームとし、PETボトルの再生利用による高強度クロスをセールに使用。1996年見参。
富士川交流にて使用。ファルフォーク社製(今はない?)。定価100万円弱。富士川では底を擦って穴が・・・。でも車椅子でも乗れマス。
Mタイプ グラスファイバー製。10人乗り。 船体を分割でき、輸送に便利。ハッチ付きの区画を取り付けることで、水面に落ちた人や物の引き上げ容易。 船外機の取付け可能。
富士川交流では救助艇&牽引艇に使用。でも船外機が砂を噛んじゃってまたトラブる・・・?
Yタイプ FRP製。10人乗り 長さ約8m 幅約1.3m 高さ約0.5m 180kg。 マルチユースを想定し、パドル漕ぎ、オール漕ぎ、櫓漕ぎが出来る。 船外機の取り付けが可能。分割不可。1995年見参。ヤマハ製。
Tタイプ FRP製。10人乗りドラゴンボートタイプ。 長さ6.7m 幅1.1m 高さ0.48m 重量140kg。 パドル漕ぎ。他艇よりスポーツ性高くスピード競技に適。 舵も操作性が高く初心者でも楽に操ることが可。太洋産業貿易社取扱いとか。
Gタイプ ゴム製インフレータブルタイプ/空気で膨らませている。10人乗り 長さ6.5m 幅1.4m 重量80kg。
2002年見参。運搬は重いです〜。定価90万円也。富士川では瀬での横からの流れにどうかな・・・。日なたに置いといたらアッツい熱い。
イワタニリゾート社取扱GRABNER社製商品名「ホームタウン」。 (ショップ画像)

◆ カタマラン型ボート:
カタマラン 双胴艇 
カラリ4500 (KALALI4500)  インフレータブル型カヤック。6人乗り 長さ4.5m 幅2.0m 重量25kg! ハイビックス社製。定価30万円弱。これは素晴らしく富士川向きです。多少の瀬はへっちゃら。 (ショップ画像/西華産業社)
エア入れに大人二人で約30分かかります(やや重労働)。
2002年の富士川下り交流会で乗船しました。

カラリ3000と4500を連結すれば、10人乗りのEボート?
カラリ3000 (KALALI3000)  インフレータブル型カヤック。2人乗り 長さ3.0m 幅1.5m 重量10kg! 定価20万円弱。ハイビックス社製。
デッキ部分が「ハイボード」という素材で、軽いのに十分な強度を実現とか。

◆ 川といえば風。風といえば凧。凧といえば: カイト村

◆ どういうところを下っているかというとですね:

[] 桃林橋
     2006.09 富士川エクスプローラーズ調査行始点
  
[66.2] 三郡橋
     2006.09 富士川エクスプローラーズ出発点
  
富士川大橋
  (釜無川・笛吹川合流)
  ◇富士川ふれあい公園 河川敷
     ----.05 スポレクカヌー競技
富士橋
     1997.09 Eボート交流会
     2002.04 カタマランで川下り
  ◇まちの駅鰍沢 川沿い(2002.11 OPEN?)
鹿島橋
  
月見橋
     2002.07 川の安全講習会
     2002.09 川下り交流会
[54.2]峡南橋
  ◇葛篭沢公園 川沿い
   2002.09 交流会体験試乗終点
     2006.09 富士川エクスプローラーズ終点
  ◇中富町役場 川沿い
   ----.05 スポレクカヌー競技終点
   1998-2001.09 Eボート交流会
富士川橋
  
[48.6]飯富橋
新早川橋[46.4]  (早川・富士川合流)
身延町)[45.7]富山橋 (下部町
  ◇JR波高島駅 川近く
  ◇JR塩之沢駅 川沿い
   2002.10 商工会川下り終点
 (日経金の堰(せき)が通行止)
[39.4]身延橋
  ◇JR身延駅 川沿い
南部橋
  
[25.7]富栄橋
  
[20.9]万栄橋
(富士川にかかる峡南の橋
、富士川河口からの距離[km])



© 2000-2012 kasait, kasaix@gmail.com
http://kyonan.net/eboat/